こんにちは。
先日知り合いのパソコンを組む機会があり、長めのグラフィックボードが使えるケースを探した所、安価だったのがThermaltakeというメーカーのVersa H26というケースでした。
ざっくりとした説明ですが誰かの役に立てばと思い記事にします。
使用パーツ
CPU Core i7-7700K 4.2GHz
グラフィック GIGABYTE GTX980GV-N980G1 GAMING-4GD
メモリ Crucial DDR4 16GB x 4 CT4K16G4DFD824A
HDD(データ用)TOSHIBA DT01ACA300 3TB
SSD(システム)SanDisk SSD PLUS 480GB SDSSDA-480G-J26
ドライブ HLDS スーパーマルチドライブ GH24NSD1 BL BLH
マザーボード ASUSTeK PRIME H270-PLUS 【ATX】
電源 玄人志向 KRPW-L5-600W/80+
CPUクーラー ENERMAX ETS-N31-02
![Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル] CS7070 CA-1J5-00M1WN-01 Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル] CS7070 CA-1J5-00M1WN-01](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41-fKLN2YiL._SL160_.jpg)
Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル] CS7070 CA-1J5-00M1WN-01
- 出版社/メーカー: Thermaltake
- 発売日: 2017/11/02
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
組んでみた
若干ブレていますがパーツの収まり具合はこんな感じです。
側面が全面アクリルなので見た目を重視する場合は基本的に裏配線をすることになります。尚、この記事ではパソコンが納品前なのでアクリルに保護フィルムがついている白い状態でしか写真を撮れていません。。
マザーボードの取り付けにあたっては、このケースには最初からスペーサーが取り付けられていました。が、もしスペーサーの位置が違うマザーボード(MicroATXとか)だったらスペーサーを取り外す作業が必要になるのでそこは面倒かと思います。今回使用したPRIME H270-PLUS(ATX規格)は全てのネジ位置が合っていました。
先にも書いた通り今回はATX規格のマザーボードを使用しました。電源が下置きのケースなのでマザーボード下部はこんな感じで余裕がありません。余裕がなくて面倒になるのはVersa H26から来ているスイッチ、ランプ、フロントパネルオーディオ・USB類の配線、SATAの1~4番までの配線です。デカイ指の私は裏配線という事もあって若干苦戦しました。繋がっているビープスピーカーはケースに付属しています(何故か2つ入っていました。 *説明書通りなら1個です。)
グラボの補助電源とマザーボードの補助電源です。実は今回使用したKRPW-L5-600W/80+という電源のコードが短く、またケースが裏配線仕様なので、結果的に長さが足りなくなりました。ついでに言うと後述するHDDマウントへのSATA電源も短くて私の場合は足りませんでした。グラボには延長コード..というか変換コードがあったので延長出来ましたが、マザボ、SATAの延長コードは事前に用意しておくと楽チンです。

変換名人 ATX12V(4ピン) → EPS12V(8ピン)電源変換ケーブル ATXP-EPSP
- 出版社/メーカー: 変換名人
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
今回はこの2本で延長を行いました。
裏面です。このあとタイラップで配線をキレイにまとめました。
HDDとSSDはケース前方の下部に取り付けマウントが存在します。
SSDは2.5インチの場合でもネジ止めで装着できるのでスペーサーを買ったりする必要はありません。また今回は使用しませんでしたがケース内には別にSSDを装着するスペースもあります。
それでもまぁ、HDDをたくさん積みたいとかそういう用途ならこのケースは選ばない方が良いでしょう。
前面。結構プラスチッキーです。初期ロットではマイクとヘッドフォンの端子が逆になってるという不良品が出荷されていたようですが現在は解消済み。でも今回買ったケースは前面の左側のUSB3.0のポートが使えず....。不良品でした。初期不良で販売元のツクモに送れば交換してくれるでしょうが全てを積み込んだ後なので時既に遅し。まぁ、価格を考えれば仕方ないのでしょうが、ビープスピーカーが2個入りだったりと結構製品管理がお粗末な気もします。
マザーボードのバックパネルはかなり装着しやすいケースでした。
アクリルじゃない方のケース蓋は手回しのネジですが予備のネジ一切ありません。ついでに言うとアクリルの方のネジも予備はありません。紛失したりぶっ壊したりするとアクリルの方は特に面倒です。
おわりに
色んなサイトのレビューを見るとケースが歪んでいるとかそういう話もあったのですが私の個体では特にそういう事はありませんでした。ケース内からの音はまぁまぁ聞こえます。今回のグラボはGTX980、ファンが3つのモデルですが流石に全開で回すと蓋を閉めていてもうるさいです。ですが価格を考えれば電源も下置きですし、総合的に見て優秀だと思います。
残念なのはUSBポートが1個死んでいた事。ビープスピーカーを2個間違って入れるよりも最も必要であろうネジの予備をいくつか入れてくれた方が良いです。あとネジの品質も上げたほうが良いです。手回しネジの1個の山がちょっとおかしくて回しづらかったです。メーカーさん、見ていたらどうぞ改善のご検討よろしくお願いします。
![Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル] CS7070 CA-1J5-00M1WN-01 Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル] CS7070 CA-1J5-00M1WN-01](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41-fKLN2YiL._SL160_.jpg)
Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル] CS7070 CA-1J5-00M1WN-01
- 出版社/メーカー: Thermaltake
- 発売日: 2017/11/02
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る