こんにちは。ヌルです。
知り合いに沢山のVライバーやVTuberがいらっしゃいます。。
その中でもIRIAIMというプラットフォームで配信を始め、その後YoutubeやTwitchへ進出していくというのが昨今増えてきている印象です。
と言うわけで今回はお知り合いのVTuberやVライバーに意見を頂戴して、これからIRIAMでデビューされるライバーさんや、既にデビューされているけど機材類が揃っていないVライバーさんに向けておすすめの配信グッズをご紹介いたします。
なお本記事の一部にはPRを含みます。
1.配信機材「YAMAHA AG03MK2 LSPK(ライブストリーミングパック)」
ヤマハ | AG03MK2 LSPK
まずIRIAMはスマートフォンでのみ配信が可能という性質があるため、配信時の音質をどうにかして確保する必要があります。
IRIAIMライバーの多くはこのAG03を利用しており、特にライブストリーミングパックはオーディオインターフェースだけでなくマイク,ヘッドフォン、そしてケーブルが揃っているためあれこれ揃える必要がなく非常に手軽&おすすめです。
また多くの方が利用していることから、トラブル時にも解決策を検索しやすい点もメリットと言えます。
2.静かなスマホクーラー
静音スマートフォンクーラー【BTP-SPC1】 | スマホクーラー | 高耐久BTOパソコンの【ブルックテックPC】
IRIAMの配信にはスマホを利用する訳ですが、これがめちゃくちゃ重たい&バッテリーを消費します。そうなると充電しながら3Dを動かすという処理になるため、スマホが凄まじい熱を持つことになり、バッテリーの劣化が早まるだけでなく動作がカクカクしてリスナー側で聞いている音がブツブツしたり、最悪の場合配信が落ちてしまうというような問題が発生します。
ここでおすすめなのはIRIAMライバー事務所「Candle」やVTuber複数名と提携しているPCメーカーであるブルックテックPCのスマホクーラー「BTP-SPC1」です。
Vライバーからのフィードバックを受けて作られたスマホクーラーなので、他のクーラーよりもかなり静音に作られており、基本的にどのスマホでも利用可能。そして結露が少ないことでスマホを配信中に拭いたりという作業がない点がライバーに好評です。
ちなみにIRIAMの視聴も相当スマホにとっては重たいため、リスナー層にもこのクーラーが人気なようです。
3.BGMの再生や配信中のツイート等を行うパソコン
IRIAIMでの配信中はほとんどの方がBGMを再生すます。また特に企画だと効果音を再生したり、X等で配信中に企画の進捗状況を随時ツイートする必要があります。
スマホを複数持っている場合はなんとかそれでできる場合もありますが、安定性を考慮するとPCの方が圧倒的に良く、またIRIAMでの活動の先にYoutube/Twitch進出を考えているライバーには遅かれ早かれ必要なものです。
ここでおすすめなのは先ほども出てきたブルックテックPCのマシンです。
ゲーミングPCで有名な大手のマシン等は故障が多く、また静音と謳われている製品でも割とうるさいPCが多いのが実情です。
ブルックテックPCのマシンはVTuberがかなり多く利用しており、元々がクリエイター向けのPCを設計していたメーカーなのでかなり壊れにくいというメリットもあります。
モニターやキーボード、配信機材が全てセットになったパソコンもあり、パソコンに詳しくない方でも問い合わせするとかなり柔軟に対応してくれることもVTuberやVライバーからブルックテックPCが人気を得ている理由のようです。
4.高速充電器
IRIAMでの配信はスマホにとって負荷が高いことから充電しながらの配信が必須です。
PD,つまり高速充電に対応した充電器を使用しないとバッテリーの消費が充電に追いつかず、充電しているのにバッテリーがみるみる減っていくという悲しい状態に陥ります。
配信時にはPD対応の充電器とケーブルを利用するのがマストです。
5.おおきなタンブラー
配信中はずっとお話ししたり歌を歌ったりと絶えず声を出しているため喉が渇きます。しかしなかなか移動できないので、手元に飲み物を用意しておく必要があることから大きめのタンブラーや、2Lのペットボトルを用意しておくという方が多いようです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
手軽に始めることができるIRIAMとは言え、活動開始1ヶ月後に参加できるバナーイベントである程度集客を見込めないと、かなり活動が伸びづらくなってしまいます。
長く活動を続けたい方は最低限の環境でスタートしてしまうとかなり活動が伸びづらくなるため、ぜひ最善の設備と環境を用意してから配信活動をスタートしてみてくださいね!